よくある質問|耐震・断熱・省エネ工法ドクター一括(カザマの住みながらリフォームできる耐震対策)
ホーム
カザマの耐震改修
ウレタンを使った耐震改修
他社の耐震改修との違い
壁内ウレタン充填(ステンレス筋交 コボット併用)
間柱穿孔
耐震補強金物コボット
大地震の被害
よくある質問
会社案内
おい問合わせ
ホーム
>
よくある質問
耐震豆知識
耐震補助金を活用しよう!
耐震改修促進法とは?
日本建築防災協会について
耐震用語集
よくある質問
Q:どのような工法ですか?
Q:従来の耐震工法との違いは?
Q:なぜ耐震工事で断熱効果があるのですか?
Q:工事中、引っ越しの必要はありますか?
Q:補助金の対象となりますか?
Q:どのような工法ですか?
A:自社開発の断熱改修工事と同様に、専用ウレタンを壁内へ注入することによって、壁に耐力を持たせ、耐震性能を向上させます。
(弊社断熱改修工事は特許工法です。)
Q:従来の耐震工法との違いは?
A:従来は金物等を使用した剛構造化の工事方法が主でした。当社の工法は、ウレタン充填による耐力壁化と断熱効果を併せ持つ耐震工法です。
Q:なぜ耐震工事で断熱効果があるのですか?
A:ウレタンを注入することで壁の断熱性能の向上に繋がります。屋根裏・床下も併せて断熱改修を行うことにより、高気密・高断熱の住宅へ変身させることも可能です。
Q:工事中、引っ越しの必要はありますか?
A:必要御座いません。小屋裏、床下等からウレタンを注入するため、住んだままの施工が可能です。
Q:補助金の対象となりますか?
A:(財)日本建築防災協会認定のライセンスですので、日本全国どの地域でも補助金の対象となります。
Copyright ©2025
地震対策 耐震ドットコム.
All Rights Reserved. ホームページ制作/システム開発 by
coanet